受講生さんの声「保育の学校でもこのねっこ育が学べたら良かったのに。」

今日は現在募集中のねっこ育あそび®インストラクター養成講座の受講生さんの感想をご紹介させていただきます。

 

 ねっこ育あそび®とは?

ねっこ育あそび®とは

「これなんだろう?おもしろい!」の実体験を通して

子どもの自己肯定感、考える力、主体性を育む幼児教育メソッドです。

インストラクター養成講座では

■2015年12月開業リピーター率98%のりんごのおうちの少人数保育の実践

■保育園勤務ではない自営業保育士としての100組以上の保護者の方との濃い関わり

の中から得た佐治が「これ、大事!」と確信していることをお伝えしています。

受講後は皆さんにレポートを提出していただいていますが

私はこのレポートにも毎回感動させてもらっています。

今日は受講生さんのレポートを一部抜粋してご紹介させていただきます。

 

 子ども一人ひとりを尊重する保育とは?

 

集団保育には限界があり、どうしても我慢させてしまうこと

丁寧に話が聞いてあげられなかったことがたくさんあり、そんな自分に自己嫌悪が募っていた。

そんな最中、佐治先生のインスタを見つけた。

子ども達一人ひとりを尊重し、大切にし、そしてその子たちの生きる力を育む保育「ねっこ育」。

自分の理想とする保育を実際にやっている人がいることに驚き、そんな先生から学びたいと感じた。

講座を受講し、改めて私のしたい子ども達一人ひとりを尊重して大切にしていく保育が「ねっこ育」ででき、

それが子どもたちの生きていく力に繋がっていくんだと再認識することができた。

また、この講座で今まで関わってきた子ども達の理解がまだまだ足りていなかったということも認識することができた。

自分自身も日々の保育の中で常に遊びにねらいをもって行っていたが、ここまで細かく分類、分析できていなかった。

保育の学校でもこのねっこ育が学べていたら良かったのに。

そんな風に感じるくらい、佐治先生の講座から子どもたちの成長にとってすごく必要なことをたくさん教えていただいた。

*****

 

「私のしたい保育ってなんだろう?」

「それを実践するにはどうしたら?」

という方は

ぜひねっこ育を学びにきてみてください。

 

いつかご自身で開業したい方

既に開業されてる方も

ぜひ保育観を磨きにいらしてください^^

 

今回5月生ぶりの募集となります。

残席2名。

一緒にあなたの保育観をより明確に、言語化する時間を過ごしませんか?

ねっこ育あそび®インストラクター養成講座 –  (nekkoikuasobi.com)

関連記事

  1. 保育士、幼稚園教諭が学ぶと良いことは?

  2. 子育てや幼児教育に科学的根拠を取り入れる方法

  3. 乳幼児の自己肯定感をはぐくむ簡単な方法

  4. 子育てママが自分の自己肯定感を上げるために必要なこと

  5. 子どもに関わる仕事のスキルアップに!あそびの環境を整えよう

  6. 6年ぶりに保育職へ復帰!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。