園研修・講演依頼
保育園・幼稚園・子育て支援施設での職員研修・講演賜ります
子ども家庭庁が掲げている「こどもまんなか社会」の実現。
子どもねっこ育社では子どもが日々通う場である園や施設等の環境(ひと、もの、場)が子どもに与える影響力は大きく、果たす役割も大きいと実感しています。
子どもの個性も家庭環境も、先生の保育観・教育観、理想の働き方も十人十色。
だからこそ先生同士も保育・幼児教育の現場では子どもの育ちを真ん中に対話をすることが必須です。
当社団の運営するりんごのおうちでは子どもも大人も「楽しい!」がいっぱいの幼児教育ねっこ育あそび®を実践しています。
ねっこ育あそび®の実践から得たもの、そして「子どもを取り巻く環境をより良く」の理念のもとに保育園・幼稚園・子育て支援施設等での研修・講演をさせていただきます。
ご依頼いただく研修・講演では、ご依頼内容に沿ってお話をさせていただきますが、当社団からご提案させていただける研修・講演にはこんな内容があります。
【主な例】
・子どもの主体性を育む保育とは?子どもの育ちを真ん中に
・特別な配慮が必要な子どもとの関わり~保育者ができる発達支援とは~
・保護者に信頼される保育者になるために必要なこと
・子どもの力を伸ばすあそびや活動の実践例~根拠のある幼児教育~
・地域で選ばれる園づくり
【費用】
2時間35000円~(交通費別途)
・20名以上の場合は資料代を別途いただきます。
・法人格を有しない団体・事業所様からのご依頼はご予算に応じて柔軟に対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
「なるほど!」
「知れて良かった!」
「明日からやってみよう!!」
という発見や楽しさの詰まった研修・講演をお届けします。
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
過去実績
・令和4年度環境ふくい推進協議会(福井県環境政策課内)専門家による団体サポート事業 森のようちえん風のいろ様
・令和5年2月 三重県津市ぽっぽのおうち様 園内研修
保護者向け家庭教育支援講座・座談会等
当社団では、お子さんが日々暮らす場であるおうちでの家庭教育がより豊かなものになるよう0~12歳のお子さんの子育て中の保護者の方向けに家庭教育の重要性やコツをお伝えする座談会も開催します。
こちらは家庭教育支援として営利を主たる目的とせずに行います。
東海市、知多半島、名古屋市近隣で活動されている子育てサークルや保護者様の集まり、PTAや各種団体様からのご依頼、大歓迎です。
また、オンライン開催も可能です。
【主なテーマ】
・あなたの身近にもいるかも?ひといちばい敏感な子(HSC)
・知っておいた方が良い家庭教育で大切な3つのポイント
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。