40代・9歳4歳のママより
☆全体を通して子育てをしているお母さんの味方と感じられる講座でした。
一般的な発達段階を知ることで、目安にし、焦らないようにしたいと思いました。
とは思っても、日々の生活の中ではつい目の前のことに気がとらわれるので、動画を見返すことで根本的なことに立ち返ることができそうだと感じました。
子育てをしているお母さんの「お守り」みたいな心強くてあったかい気持ちになれる講座です。
40代・10歳5歳4歳のママより
☆非認知能力を育むこと、自己肯定感を高めることの大切さがよく分かりました。
何が子どものためになるのか、親の都合を押し付けていないか今一度見直してみたいと思いました。
〇〇〇を整えること、日中の活動も色々試してみます。〇〇も心当たりがあるので気を付けようと思います!
また、お子さんがすでに10代のママからもこんなお声を頂いています。
☆講座の中で自己肯定感の大切さと〇〇〇〇〇が一番心に残っています。
現在の我が子たちを見て「自己肯定感がある子たちかな」と思ったので、良かったと安心しました。
子育てに悩むママ、どんなママでも一度は受けてほしい講座だと感じました。
☆子どもたちが小さい頃に勉強したかったと思いました。
そしたらもっと違った気持ちを持ちながら子育てできたかも・・・・と子どもたちの小さな頃の写真を見ていました。
だから、ママ・パパ、おばあちゃん・おじいちゃん、子どもと関わる仕事をしている人や将来子どもと関わる仕事を希望する学生さんにもお勧めしたいです。
さらに、子育て中でもあり保育歴15年以上の現役保育士さんからも、
こんなご感想をいただいています。
☆〇〇や〇〇という言葉を恥ずかしながら初めて聞きました。
なのでその部分とても勉強になりました。
かおりさんが経験したことを自分の言葉で思い出しながらお話しされることが「かおりさんもいろんな経験されてきたんだなぁ」と
距離が縮まる感じがあり良かったです。
子どもの発達は十分わかっているつもりですが、また改めて学ぶことで振り返ることができるようになり発達を踏まえた保育を考えるようになりました。
子育ての教科書に☆
子どもの根っこをはぐくむ講座 乳幼児期に大切なこと詳細はこちら!
クリック↓
動画コンテンツ – 子どもねっこ育協会 (nekkoikuasobi.com)